2020年03月31日
モノクロ写真
こんな写真も悪くない
もう完全に自己満足の世界なんだろうけど、、、
試しに、カミサンに見せてみた
「何撮ったの?」 そうくると思ったよ(笑)
じゃこれは どうよ?
「べつに…」
これなんて、いいだろう!
「はーぁ?」
だって。。。 ^^;
2020年03月29日
ROUTE 16
ROUTE 16
国道16号線って、どこまで続いているんだろう?
そんな素朴な疑問に調べてみると、、、
横浜市の中区高島町を起点と終点とする環状道路と出てきた
横浜ー八王子ー川越ー柏ー木更津 と、ここまで行くと陸地がなくなるのだが、
海上をフェリーで結び、横須賀の久里浜から中区高島町へと続く道 らしい
なら、一度16号線の旅 なんて、楽しいかも知れない ^^
それはさて置き、写真はそんな16号線の通る街 横須賀界隈を写したフィルム写真
最近は、デジタルカメラとは違った「味」が、好きになってきた
繁華街から1本入った路地がイイ
ただ、こんな場所はネオンが灯ってから、、、だよね
実はこのカメラで撮ったのは、今回が2本目のフィルム
出来上がった写真は、驚くほどの手ブレ写真のオンパレードだった ^^;
シャッターを切る度に感じる、もの凄いシャッターショックは、伊達ではなかった らしい(笑)
2020年03月27日
海の手公園ソレイユの丘
少し前
風の便りで菜の花が満開ということで行った、ソレイユの丘
ただ3月に入り、雨の休日が多かったもので、行こうと決めてから既に数週間が経過していた、、、
まだ咲いててよー なんて願っていたものの
もう見ごろは過ぎ、、、 遅かったかー ^^;
この日、風は冷たかったけど、まずまずの空模様
ちょっと小さいけど、観覧車に乗ってみればよかったと、今さら後悔しちゃったりして
青い海と青い空
何度見ても、この景色はいいなー
夏は子供で賑わう ジャブジャブ池 が釣り堀に変わっていた
1回1匹まで640円
以降 1匹追加320円でリリース禁止
釣った魚(20cmほどのニジマス)は、近くのBBQ場で3匹まで320円で焼いて食べることができる らしい
ってことは、3匹釣って食べるとすると、1600円
ほーっ、、、
入り口近くの畑では、キャベツ、ブロッコリー、だいこんの収穫体験が行われていた
こちらは、1回1種類100円でお持ち帰り
こどもを押しのけ、親が夢中ってのが、いいじゃないか ^^
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
↓みなさんの応援クリックが励みになります。。。

タグ:NIKON D5300
2020年03月24日
サクラ・咲く
今年は、コロナの影響で外出を控える方も多いようだけど、、、
春 やって来ましたョ
暖かい日が続いたこの 3連休
山下公園のしだれ桜が、満開に!
青い空に満開のサクラは、やっぱり 気持ちいいね。。。
なんだか、これだけで心が晴れやかになるから不思議なもんだ ^^
今年のマリンタワーは、改修工事中で首から下を見せられず、、、 ^^;
今年は、横浜の大岡川の さくらまつり も中止が決定したらしい
こればっかりは仕方ないことなのだけど、やっぱり寂しいよね
電車から見える大岡川のさくらは、3分咲きってところで
週末に見ごろを迎えそうだけど、天気は雨 ^^;
う〜ん、この天気も、、、 ちょっと寂しいな。。。
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
↓みなさんの応援クリックが励みになります。。。
2020年03月22日
Old Lens を楽しむ
Old lens
どれくらい前のものをオールドレンズというのかわからないけど
手元にある 1980年ごろに造られた MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.7 を α7に装着してみた
というのも、以前撮ったフィルム写真の画が、なんともノスタルジックで忘れられなく
そのノスタルジックさが、フィルムによるものなのか?レンズによるものなのか?を比べたかったからだ
そんなわけで、以前フィルムで撮ったものと同じ場所を撮り歩いてみた
フィルムで撮った写真は ↓↓↓ コチラ
フィルムな週末
フィルムで撮った写真は、カメラの性能から NDフィルターを装着して絞りを開放で撮ったのだが
最近のカメラの性能に曇り空がプラスし、なんなく絞り開放で撮れた
絞りを開放にすると、周辺減光が出るみたいだけど、これはこれで嫌いじゃないな ^^
みそぎ橋
ここも開放で撮ってみた、背景のボケが自然でいいよね
そしていつものバス停
絞りは F5.6か8 だったかな? 背景に青空が欲しかったけど、仕方ないね
窓越しの風景
F2.8まで絞ると周辺減光は抑えられるようだった
ところで、フィルム写真で気になっていたノスタルジックな画なんだけど
写真を見比べると、レンズによる効果だけではない様に感じた
やはり、フィルムとレンズの要素が重なって出た画なんだろうね
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
↓みなさんの応援クリックが励みになります。。。

タグ:SONY α7 II
2020年03月20日
CLOUDY
いつもの なぎさ
天気の良い日なら、もう少し人も居るんだろうけど
この日は、生憎の曇り空
それでも貴重な休日を楽しもうとする人は、居るわけで、、、
釣りをする人、お弁当を囲む人、ボードに乗る人、 その気持ち、分かるなー ^^
数年前にできた貸しボート屋
少しづつだけど、ここも様変わりしてきた
丘から見る曇り空と海
そして波打ち際
最近は、シャッターを押すだけで上手に撮れるカメラが多いけど
この日は、絞りもピントも全て手作業のレンズで遊んだ
そんな自分も、紛れもなく「貴重な休日を楽しもうとする人間」なんだと思う
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
↓みなさんの応援クリックが励みになります。。。

タグ:SONY α7 II
2020年03月18日
雨上がり
週末の雨
せめて夜中だけ降ってよ! って、願っているものの、そう都合のいいようにはいかないもんだ
この日は、明け方から降り続いた雨が昼前に止んだ
思い立つようにカメラを持って、庭に出てみた
雨のしずくが、庭に自生したゼラニウムの花びらを濡らしていた
何度も書いているけど、しずくを纏った花は、何倍も綺麗に感じる
これ、雨がくれたご褒美なんだろうね
気が付けば、鉢植えの沈丁花も咲き出していた
この香りが好き ^^
春だなー って感じる
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
↓みなさんの応援クリックが励みになります。。。
2020年03月15日
ぴおシティーでも行ってみんか
桜木町駅から野毛近道なんて地下道に降りると、ぴおシティーの入り口が見えてくる
その階段をさらに1階下りたところにある、こんな呑み屋街
最近は、この立ち呑み 石松 がお気に入りだ
周りの立ち呑みに比べると、ほんのちょっとお高いが、その分 肴が旨い
なかでもお気に入りが、この煮込み
小腸だけを煮込んだ店が多い中、ここは大腸まで煮込んであって、ふわっふわの食感がたまらない
そして変化球は、このメンチ
もちろん冷凍食品なんだろうけど、揚げたてアツアツは酒に合う
こんな肴を流し込みながら、小1時間
立ち呑みは、足が疲れてくるから そろそろお帰りの時間となるわけだ ^^;
この日は、数軒先の あきよし でハシゴ
店構えは喫茶店、中に入ると中華料理屋? 的な造りだった
そんな店で頼んだのは、焼き鳥(笑)
すると、ほんの数分で登場した ^^;
きっと焼いた焼き鳥を冷凍したものなんだろうけど、何気に旨かった ^^
この界隈、最近は若い女性の姿を目にするようになった
しかも楽しそうに立ち呑みで呑んでいる
自分も、、、こんどは娘でも誘ってみっかなー
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
↓みなさんの応援クリックが励みになります。。。
2020年03月13日
1本 見っけ
この日は、春の足音を探しに、横須賀のしょうぶ園に行ってみた
しかも、フィルムカメラにマクロレンズを装着し、やる気満々!
一応、バックアップ用にデジカメも持参する気合いの入れようだ(笑)
園内をくまなく巡り、ある植物を探した
キーワードは、スギナ
そして、価値ある1本を見つけた
だが、遠い、、、しかも立ち入れないエリアだ
そんなわけで、超トリミングした写真が上の「つくし」なのであります ^^
オヤジが足元で何かを探しながら歩く姿、きっと周囲の子供達には不思議に見えたんだろうな ^^;
園内に菜の花が咲いていた
今年は、どこへも見に行けてなかったもので、これで見納めかも
水辺のしだれ梅
咲いていたら、さぞ綺麗な情景なんだけど、、、
梅に代わって、モクレンが咲き始めていた
今年は、ちょっと早い感じでしょうか
まだ木の先端だけだけど、青空に映えるなー
フィルムで撮った写真は、また後日 機会をみつけて
ところで横須賀のイベント情報です
GWに開催の「しょうぶ園の藤まつり」中止
5月に開催の「カレーフェス」中止
6月に開催の「しょうぶ園の菖蒲まつり」中止
以上がコロナの影響
8月に開催の「開国祭花火大会」中止
これは、オリンピックの影響で警備が手薄になるから らしいです
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
↓みなさんの応援クリックが励みになります。。。
2020年03月11日
LISZT の オレンジピール
これがオレンジピール
オレンジの皮にチョコをコーティングしたもの らしい
詳しい製法は知らないのだが、食べてみると柔らかいオレンジの皮をほろ苦いチョコで包んである
自分の場合、甘いものが大の苦手
そんな自分でも、旨い って思うのだから、そのサジ加減は絶妙に感じる
このオレンジピールを初めてい知ったのは、とあるBAR
バーボンのアテに頼んでみたら、これが絶妙で、それ以来この組み合わせが好きになってしまった
この日も、買ってきたオレンジピールをバーボンで流し込んでみた
うん イイ、、、
実はコレ、先日浅草に遊びに行ったときのおみやげ
バーボンのアテにいただきたくて、自分用に買ってしまった ^^;
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
↓みなさんの応援クリックが励みになります。。。
- カテゴリー
-
酒と肴(227)
おやじの料理(107)
釣り(170)
家庭菜園(67)
イベント(278)
旅の思い出(35)
お散歩(149)
食べ歩き(140)
Beautiful Japan(95)
渚(48)
海辺の景色(137)
夕景・夜景(0)
街角(99)
スナップ写真(9)
花(151)
自然(39)
カメラやレンズのお話(63)
こだわり(33)
ふるさと納税(22)
ひとりごと(19)
思い出(33)
ライブ(15)
未分類(26)
- 過去ログ
-
2021年02月(3)
2021年01月(13)
2020年12月(16)
2020年11月(13)
2020年10月(16)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(14)
2020年06月(13)
2020年05月(16)
2020年04月(15)
2020年03月(14)
2020年02月(12)
2020年01月(14)
2019年12月(16)
2019年11月(12)
2019年10月(13)
2019年09月(12)
2019年08月(13)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(15)
2019年03月(15)
2019年02月(14)
2019年01月(16)
2018年12月(16)
2018年11月(15)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
- 最新コメント
-
洗濯用水栓から水漏れ/ カプラーセット交換(備忘録として) by bottu (03/16)
洗濯用水栓から水漏れ/ カプラーセット交換(備忘録として) by bottu (03/15)
洗濯用水栓から水漏れ/ カプラーセット交換(備忘録として) by anan (03/06)
我が家の一人前 by bottu (02/05)
我が家の一人前 by kuri (02/05)
立石の青空 by bottu (02/02)
立石の青空 by kuri (02/02)
さっそくNEX-3Nを連れ出してみた by bottu (01/30)
さっそくNEX-3Nを連れ出してみた by kuri (01/30)
NEX-3Nを我が家にお迎え by bottu (01/27)
- 最新記事
-
(02/07)ブログ移転のお知らせ
(02/05)我が家の一人前
(02/02)立石の青空
(01/30)さっそくNEX-3Nを連れ出してみた
(01/27)NEX-3Nを我が家にお迎え
(01/24)囲炉裏のある風景
(01/22)海辺の赤い電車
- 検索