最終日は時計台から
さぁ 泣いても笑っても今日が最終日!
後悔せずに北海道を満喫するぞー と意気込んで、札幌時計台からスタートです ^^
それにしても曇っていたもので、ちと寒い。
一応長袖は着ていたのですが、風が冷たかったー
ウインドブレーカーを持ってけば良かったと、今更ながら後悔です、、、 ^^;
時計台の2階に上がると、ちょうど同型の時計を使った錘の巻上実演と機械の説明が始まるところでした。
実はこの実演で使われている時計も、しっかり時を刻んでいるのだそうで、
そのため錘の巻き上げは、1日に1回だけの実演なんだそうです、、、 ホント運がよかった ^^
北海道はバラの開花シーズンでした
ホテルの掲示板で見かけた、ローズガーデンの案内。
この日は、そのローズガーデンを目指して大通公園を歩いていたのですが、
ローズガーデンへの道のりには、「花フェスタ2019」も開催されていたんです。
ただちょっと早すぎて、準備中だったんですけど ^^;
写真は、ローズガーデンから観る札幌資料館
それにしても広い! この一画だけで横須賀のヴェルニー公園くらいの広さがあります ^^;
大通公園から地下鉄に乗って、場外市場にやってきました。
築地の場外市場ほどの規模ではありませんが、通りを挟んで、両側に魚屋さんが軒を連ねてました。
まずは、ぐるりと一周して、北海道の海の幸を見学、、、のつもりが、大試食まつりになってしまいました ^^
毛ガニ、ズワイガニ、塩水ウニ、イクラ どれもみんな旨かったー♪ しかも無料 ^^
毛ガニはミソよね ^^
場外市場を一周し、北のグルメ亭さんにおじゃましました。
せっかく北海道に来たのだから、カニを食べなきゃいかんでしょ(笑)
ちょっとお高かったのですが、毛ガニをいただきました。
濃厚な味わいのミソ、、、甲羅に熱燗を注いで、、、 そこの旦那、想像通りの旨さでしたよ ^^
北海道といえば、何か忘れてません?
はい、ジンギスカンです(笑)
中央市場からタクシーを走らせ、サッポロビール園にやってきました。
工場見学の後に食事、なんて思っていたのですが、受付に行くとレストランを案内されたんです。
こちら、レストランも予約制で、席の空いている時間帯に食事をしないと、
この後は無理かもしれないってことらしいんです。
(ちなみにこの場所は、サッポロビールの歴史の展示はあるのですが、工場見学は別の場所だったらしいです)
巨大な倉庫のようなレストラン、雰囲気がいいでしょ
この雰囲気で食事ができるのですから、少しお腹がくるしいくらい、なんてことないです(笑)
いただいたのは、生ラム肉のジンギスカン
普段口にする甘辛ダレの焼肉と違い、甘酸っぱいタレが旨いの!
これ、肉とビールが進みますよねー♪
こちらは、茹でたアスパラ
マヨネーズのディップでいただきます。
ソーセージの盛り合わせまで頼んじゃった ^^;
どう見ても、食べすぎですよね(苦笑)
若い店員のお兄さんが、夕張のメロンを勧めるもので、、、 いただきましたー ^^
前日に、富良野でメロンをいただいたのですが、その数倍甘かった!
今更ですが、これまでの人生で一番美味しいメロンでしたよー ^^
このトラクターが絵になる ^^
時刻はそろそろ15時
飛行機の時間を気にしつつ、空港へと向かうのでありました。。。
そしてまた食い物かい!? って、ツッコミが入りそうですが、、、
食べ忘れていたものがありましたー
そうなんです、もうバレバレですがお寿司なんです(笑)
新千歳空港の国内線ターミナルにある立ち食い寿司「五十七番寿し」さんで、最後の〆っす。。。
ウニ、ボタン海老、ホタテ、熱燗?
どれも旨かったー
これで、心置きなく帰れます(笑)
あっ、写真撮る前に食べられた ^^;
ところが、、、保安検査場に向かう途中で気が付いた!
あっ、ソフトクリーム食べてない ^^;
そんなわけで、目の前のお店で購入し、いただきましたー
特別リサーチしていたわけではなかったのですが、これが濃厚で旨かったんです。
ホント、北海道は旨いものの宝庫!
そんな言葉がぴったりでした。。。
羽田に向かう飛行機からの空模様、関東は梅雨空なんだ ^^;
2泊3日で行った、食いっぱなしツアー? いやいや北海道旅行!
さんざん食べ、奇跡の風景を楽しみ、いい思い出になりました。
長々お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
おしまい。。。
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
↓みなさんの応援クリックが励みになります。。。