京急線のCMで、よく目にする 馬の背
城ヶ島は、何度となく釣りに訪れていたのですが、その馬の背の記憶がなかったもので、
三崎の帰りに立ち寄ってみました
いつのまにか、城ヶ島大橋が無料になっていました ^^
その橋を渡り、すぐ右手の駐車場へ
料金は、一律 450円 ちょっと高いんじゃないのー って思ったら、
城ヶ島のすべての駐車場で使えるワンデーパスを貰えました、これなら いいか(笑)
案内板に従い森の中を抜けると、馬の背と呼ばれる中の抜けた岩が見える磯に着きました
あー ここが馬の背か、、、
ところが、この位置関係は、以前釣りを楽しんでいた場所だったんです ^^;
そのころは、この抜けた岩の向こう側に行きたくて、通れないものかと覗いていた記憶が(苦笑)
目的が違うと、まったく気にしないことって、あるものなのですね ^^;
馬の背の上から眺める相模湾
遠くには、大島が見えるほどスコーンと抜けた景色と、肌をなでるそよ風が気持ちいい!
その後、駐車場に隣接する城ヶ島公園を散策してみました
実は、ここを訪れるのは初めて、、、
公園の先端には展望台があって、景色のいい場所でした
えんぴつ のような灯台と東京湾の景色
その向こう側には、風力発電の風車が立ち並んでいました
あの辺は、松和漁港か、、、 って、港の名前が出てくるあたりが、もはや釣り人ですよね(笑)
駐車場のワンデーパスがあったもので、城ヶ島を歩いてみました
江の島に似た商店街を上っていく方が多いのですが、自分はこちらの道から、、、
なぜか、懐かしい磯へとつながる道
この先にあった京急ホテルが、いつのまにか閉店していたのには、驚きです
月日の流れるのは、早いようです ^^;
せっかくなので、よく通った磯へ
すると、一人の釣り師の竿が弧を描いているではないですか、、、って、根掛かりのようでした(笑)
昔よく通った三崎と城ヶ島
たまに訪れるのも、いいものですね。。。
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
↓みなさんの応援クリックが励みになります。。。
posted by bottu at 07:00
|
Comment(2)
|
海辺の景色
|